どうもSHOです!
今回は知っているようで、意外と知らないお肉の雑学を
書いていこうと思います。
少しでも今後の話題の種になってくれると幸いです(^^)/

国産牛=和牛と捉えている方も案外多いのでは?
でも実際は国産牛と和牛はしっかりと区別
されているのです。その違いを簡単にご説明します!!
主に日本で販売されている牛肉は
和牛
国産牛
輸入牛
の3種に分類されています。
【和牛】
簡単に言うと ”日本の在来種” であり、次の
4品種のみを表します。
黒毛和種
褐毛和種
日本短角種
無短角種
その中でも黒毛和種が日本の飼育量のうち約90%を
占めています。
【国産牛】
簡単に言うと ”日本で飼育された牛” を指します。
つまり外国で産まれた牛でも日本での飼育期間の方が
長く、日本内にて食肉加工された牛は国産牛という
扱いになるのです。
他にも乳牛であるホルスタイン種も国産牛の1種です。
このように、国産牛と和牛はしっかりと区別
されている事になります。今後スーパーで
お肉を選ぶ際や、お店のメニューの表記を見る時に
少しでもお役に立てれば幸いです(^^)/
当店でも和牛・国産牛共に良質な物を
取り揃えておりますので是非ご来店の際、
そちらも気にして見てみるのも楽しいですよ!!
